本文へ移動

社協ふれあい通信

社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
 写真をクリックすると拡大します。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

2013.11.25 美都地域子育てサロン(都茂会場)

2013-11-26
 11月25日(月)、益田市社協の多目的福祉バスを利用して益田市人権センターを会場に開催された3B体操へ親子一緒に出かけました。
 リズムに乗り、親子で触れ合いながら楽しく体を動かし、心も体も思いっきりリフレッシュできたひと時でした。

2013.11.21匹見デイサービス 紅葉見学ドライブ

2013-11-22
  11月上旬、紅葉見学ドライブと美濃地屋敷へ菊花展を見に出掛けました。天候にも恵まれ、比較的暖かい日に出掛けることが出来ました。
 昨年に比べて赤や黄色が鮮やかに色づいており、季節を肌で感じ自然を楽しむことができました。利用者の方もとても良い気分転換になったようです。

2013.11.18 特養もみじの里 分遣所・消防団合同火災防御訓練

2013-11-19
 11月17日(日)益田市立特別養護老人ホームもみじの里で、消防訓練を行いました。
 利用者全員の避難誘導・名札確認、職員および関係者への緊急連絡、備蓄品の持ち出し等、今までと違った視点も含めて訓練しました。当日は、匹見分遣所、地元消防団、近隣住民の方々にもご協力いただき、職員一同感謝しております。もみじの里での安全で安心な生活は、たくさんのご支援の賜物と改めて実感した一日でした。

2013.11.14 美都地域子育てサロン(東仙道会場)

2013-11-15
  11月14日(木)、東仙道地区振興センターで子育てサロンを開催しました。
  今回は、『秋の食材を使ったおやつ作り!』として、栄養たっぷりのさつま芋を使い、「さつま芋のガレット」作りを親子一緒に楽しみました。とても美味しいスイーツに心も体も癒されたひと時でした。

2013.11.11 もみじの里秋の収穫芋掘り

2013-11-11
  今年の匹見は、紅葉がきれいです。もみじの里中庭の木々もまっ赤に色づきました。
  その横で、さつまいもの収穫!利用者様もからだが自然と動きます。昼食にみんなで、さつまいもご飯をいただきました。
各種資料・申請書は、PDFファイルでご覧いただけます。
ご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
 
社会福祉法人
 益田市社会福祉協議会(本所)

〒698-0036
島根県益田市須子町3-1
益田市総合福祉センター内
TEL.0856-22-7256
 FAX.0856-23-4177

masudashi_shakyo@masuda-shakyou.or.jp
 
あんしん生活支援センター
フリーダイヤル.0120-062-301

美都支所
〒698-0203
島根県益田市美都町都茂1803-1
TEL.0856-52-2392
 FAX.0856-52-2716

mito_s@masuda-shakyou.or.jp

匹見支所
〒698-1211
島根県益田市匹見町匹見イ1208
TEL.0856-56-0374
 FAX.0856-56-0387

hikimi_s@masuda-shakyou.or.jp
 ───────────────

 
1
1
5
5
6
9
TOPへ戻る