社協ふれあい通信
社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
写真をクリックすると拡大します。
2014.3.14 習字の作品展
2014-04-04
益田市総合福祉センター1階ロビーにて、先日閉講式を迎えた習字教室の受講生の作品展を3月30日まで開催しています。受講生の皆さんの日頃の練習の成果を、ぜひご覧いただきたいと思います。
2014.2.28 調理実習でスキルアップ(美都町ホームヘルパーステーション
2014-02-28
2月19日(水)、東仙道地区振興センターにおいて、ヘルパー研修会を開催しました。この研修会は、職員のスキルアップを目的として行っており、当日適当に仕入れた食材を基に、その場で献立を考えて調理する実習を行いました。
『食材を無駄なく使う』『色・味・調理法にバリエーションを持たせる』『できるだけ栄養面においても偏りが無いように注意する』など、ご利用いただく皆さまのことを考えながら、それぞれの職員の持つアイデアやコツを交換し合い、職員相互のスキルアップと連携強化につながった研修でした。
2014.2.28 美都地域子育てサロン(都茂会場)
2014-02-28
2月27日(木)、ふれあいホールみとで子育てサロンを開催しました。
今回は、『お雛祭りを楽しもう!』&『茶話会』として、バルーンを使ってかわいいお雛様とお内裏様を親子一緒に作りました。ひと足早いお雛祭りを参加者みんなで楽しみました。3月3日のお雛祭りには、表情豊かな雛飾りが各家庭に飾られることでしょう!
2014.2.17 益田市社協は「あいサポート運動」に参加しています。
2014-02-17
このほど益田市社協は「あいサポート運動」に参加し、「あいサポート企業・団体」として溝口島根県知事より認定証をいただきました。
昨年末、益田市社会福祉協議会では全職員を対象に「あいサポーター研修」を行いました。職員一人ひとりが「あいサポーター」として、様々な障がいの特性や障がいのある方が困っていること、そしてそれぞれに必要な配慮を理解し、日常生活でちょっとした配慮を実践していけるよう活動していきます。
昨年末、益田市社会福祉協議会では全職員を対象に「あいサポーター研修」を行いました。職員一人ひとりが「あいサポーター」として、様々な障がいの特性や障がいのある方が困っていること、そしてそれぞれに必要な配慮を理解し、日常生活でちょっとした配慮を実践していけるよう活動していきます。