社協ふれあい通信
社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
写真をクリックすると拡大します。
東仙道地区老人クラブ 合歓の会
2019-07-01
6月25日(火)、東仙道地区にある『悠遊田んぼ』で田車を使って除草作業をされるという事でどんな風に使うのか見せていただきました。合歓の会からは4名の方がボランティアとして参加されました。
5月に植えた苗は2倍以上に成長し、雑草がたくさん伸びています。田んぼの中を押したり引いたりして歩くことで、ギザギザの部分が回り、雑草が土の中に潜り込みます。田車作業を終えた子供たちは、「重たかったけど、おいしいお餅が楽しみ」「去年もやったけど、やっぱり難しい」「だんだん慣れて上手にできるようになった」などと感想を発表していました。
美都町 下都茂集会所で出前講座
2019-06-26
6月24日(月)、美都町下都茂会館にて、高齢者サロン「なかよしハウス」が開催されました。この度は、益田市社会福祉協議会の出前講座を活用いただき「支え合いマップ」についてお話させていただきました。
講座の中では、模擬マップを使って架空の町の支え合いマップを作る「体験版」を活用し、実際に支え合いマップを作っていただきました。みなさんとても熱心に取り組んでいただき、模擬マップに登場する架空の要援護者ひとりひとりについて、住民同士の助け合いで解決していくための意見が活発に出され、とても有意義な時間となりました。
益田市社会福祉協議会では、福祉に関する様々なプログラムをご用意し「福祉出前講座」を行っております。
<福祉出前講座連絡先>
益田市社協本所 TEL22-7256 FAX23-4177
同 美都支所 TEL52-2392 FAX52-2716
同 匹見支所 TEL56-0374 FAX56-0387
第17回益田市障がい者スポーツ大会が開催されました
2019-06-24
6月16日(日)に「第17回益田市障がい者スポーツ大会」が益田市陸上競技場で開催されました。本大会は競技を通して障がいのある方がスポーツの楽しさを体験するとともに、それぞれの障がいがありながらも健康の保持増進を目的に毎年開催されています。今年度は高校生ボランティアに加え、石見高等看護学校の学生さんにもご参加いただき笑顔いっぱいの楽しい1日となりました。(共同募金助成を受けて開催されています)
美都地域子育てサロン
2019-06-24
6月20日(木)、第2回美都地域子育てサロンを開催しました。
今回の催しテーマは「ドッグランでランチを食べよう!」。はじめに東仙道公民館で身体測定を行って我が子の成長を確認。その後今春東仙道にオープンしたドッグラン「遊」へ移動しました。おいしいランチをいただきながら、美都総合支所の吉田眞由美保健師やボランティアさんに育児相談をしたりして、和やかな時間を過ごしました。