社協ふれあい通信
社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
写真をクリックすると拡大します。
「丸茂フラワーサロン」にお邪魔しました
2019-07-31
7月18日(木)、美都町丸茂地区の高齢者サロン「丸茂フラワーサロン」が開催されました。
3回目の開催となったこの日は、サロンのメンバーでもある千振和子さんの元気で長生きするためのお話を聞き、みんなで練習したダンスを踊りました。ダンスは、音楽を聴く、リズムを取る、体を動かす、相手に合わせるなど、一度にたくさんの事を考えなければならず、そのことが脳にとてもよい刺激を与えるのだとのお話でした。
体を動かした後は、世話人さんたちが早朝から準備をしてくださった夏野菜たっぷりのカレーを、みんなでワイワイおしゃべりしながら美味しくいただきました。
七夕会を開催しました(美都支所)
2019-07-13
7月9日(火)特別養護老人ホーム美寿苑にて七夕会を開催しました。都茂小学校1、2年生のみなさん、美寿苑利用者様、地域の集い「暖暖茶の間」のみなさんとで、短冊に願い事を書いて笹の葉に飾りつけました。短冊には、「べんきょうで100てんをとりたい」や、「笑顔で過ごせますように」など、さまざまな願い事が書かれました。
参加されたみなさんは満面の笑みで楽しい時間を過ごされ、2年生の西田にした秀俊ひでとしさんは、「おじいさんおばあさんと一緒に、歌とか飾りを作って楽しかった」と感想を述べてくれました。
また来年も、元気にお会いできるのを楽しみにしています。
益田市老人クラブ美都支部
2019-07-10
7月5日(金)、益田市老人クラブ美都支部の「若手部・女性部研修会」が開催されました。今回は、社協の福祉バスをご利用いただき、15名が津和野方面へ出かけました。
午前中、太鼓谷稲荷神社を参拝した後、津和野温泉「なごみの里」で会食しました。午後からは、堀庭園、旧畑迫病院を見学しました。参加者のみなさんからは、「近いようでなかなか来れないからよかった」「大勢で来るとやっぱり楽しい」などの感想をいただきました。
サロン「つろうて集まろう」にお邪魔しました
2019-07-02
6月20日(木)、美都町三谷地区の高齢者サロン「つろうて集まろう」が開催されました。立ち上げから6年目となるこのサロンは、活動内容が定着しつつも、参加者の意見や希望を取り入れながら楽しく活動されているサロンです。
今回は、美都地域包括支援センターの職員と一緒にお邪魔させていただき、社協からは「支え合いマップ」についてのお話をさせていただきました。みなさん熱心にメモを取ってくださり、「災害などの時に役に立ちそうだね」、「マップを作っておくと安心かもしれないね」などの感想をいただきました。貴重なお時間をいただき、大変ありがとうございました。