本文へ移動

社協ふれあい通信

社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
 写真をクリックすると拡大します。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

赤い羽根共同募金助成伝達式を開催しました

2019-06-19
 6月17日(月)に益田市総合福祉センターにおいて、「平成30年度募金(令和元年度実施事業)共同募金助成伝達式」「島根県共同募金会会長感謝状贈呈」を開催しました。益田市共同募金委員会 末成会長より各助成団体に助成決定通知書が伝達され、これを受けて助成団体を代表して高校生ボランティア「ファイブハーツ」の佐々木 輝さん(翔陽高校)が感謝の言葉を述べられました。
 平成30年度募金(令和元年度実施事業)助成決定団体は16団体、配分総額は11,304,592円です。
あらためて、市民の皆様の温かいご支援・ご協力に感謝申し上げます。

「丸茂フラワーサロン」にお邪魔しました

2019-06-18
 6月13日(木)、美都町丸茂地区の高齢者サロン「丸茂フラワーサロン」が開催されました。このサロンは、『丸茂にも高齢者サロンを』という、地域の方々の思いに応え、世話人さんたちが長い準備期間を経て、この春立ち上げられたサロンです。
 2回目の開催となったこの日は、社協貸出しのユニバーサルスポーツ用具(スカットボールと輪投げ)をご利用いただきました。高得点が出るたびに大きな歓声が上がり、とても盛り上がりました。運動をした後は折り紙でコースターを作り、そのコースターを使ってお茶タイム。「体も頭も使って、ここに来たら若返るね!」と、とても賑やかな時間になりました。

サロン「おたのしみ会」にお邪魔しました

2019-06-17
 6月11日(火)、美都町山本地区の高齢者サロン「おたのしみ会」が開催されました。月1回のは、リカーショップ但馬屋さんの一角で行われ、毎回10名ほどが集うとてもたのしいサロンです。
 今回は、益田市美都総合支所の吉田保健師さんを招いて、市の健康カレンダーの見方や、健診、健康についての話しを聞きました。全市民を対象にした健診の内容や、75歳以上の方の健診の受け方など、たくさんの質問が飛び交い、とても有意義な時間となりました。

東仙道地区老人クラブ 合歓の会

2019-06-17

 

 6月7日(金)、東仙道保育所の園児との第4回目の地域交流活動がありました。今回は、草野幸子会長の案内で、合歓の会の会員さんの中でお一人暮らしの方のお宅を家庭訪問しました。
 子供たちは、自己紹介をしたり、「何歳ですか?」「好きな食べ物は何ですか?」「いつも何をして過ごしていますか?」などとかわいい質問。“孫たち”からの手作りプレゼントや元気な歌声にとても喜んでおられました。

「サロンつもごー」視察研修♪

2019-05-22
 5月22日(水)、美都町都茂地区の高齢者サロン「サロンつもごー」が開催されました。
 今回は、社協の福祉バスをご利用いただき、会員20人が美都町内の視察研修に出かけしました。
山本粉炭工業や柴犬発祥の地、大智寺、林家木久蔵さん別宅など、たくさんの場所を訪れました。「町内に住んでいてもなかなか来れないから良かったね」「まだまだ知らないことがたくさんあるね」など、たくさんの感想がありました。
 社協職員も参加させていただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
各種資料・申請書は、PDFファイルでご覧いただけます。
ご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
 
社会福祉法人
 益田市社会福祉協議会(本所)

〒698-0036
島根県益田市須子町3-1
益田市総合福祉センター内
TEL.0856-22-7256
 FAX.0856-23-4177

masudashi_shakyo@masuda-shakyou.or.jp
 
あんしん生活支援センター
フリーダイヤル.0120-062-301

美都支所
〒698-0203
島根県益田市美都町都茂1803-1
TEL.0856-52-2392
 FAX.0856-52-2716

mito_s@masuda-shakyou.or.jp

匹見支所
〒698-1211
島根県益田市匹見町匹見イ1208
TEL.0856-56-0374
 FAX.0856-56-0387

hikimi_s@masuda-shakyou.or.jp
 ───────────────

 
1
1
5
5
4
1