社協ふれあい通信
社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
写真をクリックすると拡大します。
不定期連載~福祉バスがいく~めだかクラブの皆さんにご利用頂きました
2018-03-27
3月27日(火)、めだかクラブ(学童保育)の皆さんが多目的福祉バスに乗ってイチゴ狩りにお出かけしました。
汗ばむ位の良い天気でビニールハウスの中は暑かったですが、おいしそうなイチゴをみんなで沢山食べました。
春休みの良い思い出になると良いですね。新学年になっても遊びに勉強にがんばって下さい。
ご利用頂きありがとうございました。
汗ばむ位の良い天気でビニールハウスの中は暑かったですが、おいしそうなイチゴをみんなで沢山食べました。
春休みの良い思い出になると良いですね。新学年になっても遊びに勉強にがんばって下さい。
ご利用頂きありがとうございました。
匹見町介護者の会講演会および健康体操を開催しました
2018-03-26
3月13日(火) 匹見保健センターで、匹見町介護者の会講演会および健康体操を開催しました。当日は、町民の方も多数参加していただきました。
午前は、網本行政書士事務所の網本陽輔先生を講師にお招きし、「成年後見制度について」と題し、成年後見人の役割や、成年後見人ができないことについてお話ししていただきました。
午後は、太陽フィットネスクラブ石見 平井インストラクターの指導で、ストレッチ体操を行いました。最初は硬かった体が、体操後にはほぐれ、平均年齢より若くなったように感じて喜んでおられました。
次年度も様々な事業を企画していきたいと思います。
午前は、網本行政書士事務所の網本陽輔先生を講師にお招きし、「成年後見制度について」と題し、成年後見人の役割や、成年後見人ができないことについてお話ししていただきました。
午後は、太陽フィットネスクラブ石見 平井インストラクターの指導で、ストレッチ体操を行いました。最初は硬かった体が、体操後にはほぐれ、平均年齢より若くなったように感じて喜んでおられました。
次年度も様々な事業を企画していきたいと思います。
不定期連載~福祉バスがいく~安田地区の歴史の学習をしました
2018-03-26
3月26日(月)、安田公民館ふるさと歴史教室の受講生の皆さまを乗せて安田地区内の史跡を巡ってきました。
参加された皆さまは小さな頃に遊んだ場所や今まで何気なく通っていた場所にも史跡がある事に驚かれ、生まれ育った安田地区の認識を新たにされました。
ご利用頂きありがとうございました。
参加された皆さまは小さな頃に遊んだ場所や今まで何気なく通っていた場所にも史跡がある事に驚かれ、生まれ育った安田地区の認識を新たにされました。
ご利用頂きありがとうございました。
不定期連載~福祉バスがいく~中須和みの会の皆さまにご利用頂きました
2018-03-23
3月23日(金)、中須和みの会(サロン)の皆さまを乗せて匹見地区を巡ってきました。
綺麗な景色をご希望されていたので匹見町広瀬地区の中国山地の山並みが見渡せる場所へご案内しました。標高も高く初めての景色に皆さんはとても喜ばれました。
ご利用頂きありがとうございました。
綺麗な景色をご希望されていたので匹見町広瀬地区の中国山地の山並みが見渡せる場所へご案内しました。標高も高く初めての景色に皆さんはとても喜ばれました。
ご利用頂きありがとうございました。