本文へ移動

社協ふれあい通信

社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
 写真をクリックすると拡大します。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

都茂地区老人クラブ寿会 忘年会

2019-12-06
カテゴリ:美都
 12月5日(木)、美都町の都茂地区老人クラブ寿会の忘年会が開催されました。
 役員の方の手作りおでんとお弁当を食べながら近況を報告し合いました。「こうして集まって話をするのが一番の楽しみ」とみなさん終始笑顔でした。会食の後は、ビンゴ大会をして盛り上がりました。「来年も元気で忘年会をしよう!」と約束して家路に着きました。

東仙道地区老人クラブ合歓の会 感謝祭

2019-12-05
カテゴリ:美都
 12月3日(火)、東仙道公民館で東仙道小学校の5・6年生主催の感謝祭が開催され、合歓の会より12名の方が招待されました。
 生徒のみなさんは総合学習の時間に、田植え、田車を使った除草作業、稲刈り、脱穀と合歓の会の会員の方と稲作の実習をしてきました。「収穫したもち米でお餅を作り、地域の方々にお礼を言いたい。」と感謝祭の準備をしてきました。つきたてのお餅をいただき、ゲームなどをして交流しました。リコーダーの演奏と手作りカレンダーのプレゼントもありました。「地域の方に支えられていると感じた。」「中学校に行っても出会ったら声をかけてほしい。」と感謝の言葉を伝えました。

美都地域子育てサロン

2019-11-27
カテゴリ:美都

 11月21日(木)、東仙道公民館にて、美都地域子育てサロンを開催しました。今回は「室内スポーツを楽しもう♪」として、バトミントンと卓球をして体を動かし、その後お茶やお菓子をいただきながら、おしゃべりをして交流しました。参加者のみなさんからは、「体を動かすのは久しぶり!」「リフレッシュできた」などの感想をいただきました。

「丸茂フラワーサロン」にお邪魔しました

2019-11-15
カテゴリ:美都
 11月14日(木)、美都町丸茂地区の高齢者サロン「丸茂フラワーサロン」が開催されました。
 今回は、世話人さんたちが先生となって、毛糸を使ったミニはたきを作りました。いろんなアイデアが出る中、様々な色や大きさのミニはたきがたくさん出来上がり、作品を持っての記念撮影となりました。
 丸茂フラワーサロンでは、毎回「益ます元気体操」ではじまり、「今月の歌」をみんなで歌って終わります。世話人さんたちがとても楽しそうに活動されているのが印象的です。
「寒くなったので風邪をひかないように、また来月元気でお会いしましょう」とお別れしました。

東仙道老人クラブ 合歓の会

2019-11-13
カテゴリ:美都
 11月8日(金)、東仙道保育所で収穫祭があり、合歓の会より4名の方が参加され、子供たちと栗ご飯や団子汁を作り、さんまとさつまいもを焼いて秋の味覚をいただきました。春から様々な活動を手伝ってくれたおじいちゃんおばあちゃんに、感謝の気持ちを込めて、園児から手作りのフォトフレームが贈られました。
各種資料・申請書は、PDFファイルでご覧いただけます。
ご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
 
社会福祉法人
 益田市社会福祉協議会(本所)

〒698-0036
島根県益田市須子町3-1
益田市総合福祉センター内
TEL.0856-22-7256
 FAX.0856-23-4177

masudashi_shakyo@masuda-shakyou.or.jp
 
あんしん生活支援センター
フリーダイヤル.0120-062-301

美都支所
〒698-0203
島根県益田市美都町都茂1803-1
TEL.0856-52-2392
 FAX.0856-52-2716

mito_s@masuda-shakyou.or.jp

匹見支所
〒698-1211
島根県益田市匹見町匹見イ1208
TEL.0856-56-0374
 FAX.0856-56-0387

hikimi_s@masuda-shakyou.or.jp
 ───────────────

 
1
1
5
4
8
9
TOPへ戻る