本文へ移動

社協ふれあい通信

社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
 写真をクリックすると拡大します。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

美都地域子育てサロン(東仙道会場)

2015-08-27

 8月27日(木)、東仙道地区振興センターで子育てサロンを開催しました。

 今回は、『3B体操でリフレッシュ!』&『茶話会』として、日本3B体操協会の指導のもと、ボール・ベル・ベルターを使い、心弾む音楽にのって思いっきり体を動かしました。気持ちのよい汗を流し、心も体もリフレッシュできた楽しいひと時でした。

美都地域子育てサロン(都茂会場)

2015-08-21

 8月20日(木)、『ふれあいホールみと』で子育てサロンを開催しました。

 今回は、『ランチでほっと一息 暑い夏を乗り切ろう!』として、参加者みんなで手巻き寿司を作りながら楽しい会話に盛り上がりました。心も体もおなかも思いっきり癒され、夏の疲れを一気に吹き飛ばせたサロンでした。

美寿苑と春日荘でボランティア交流会をしました

2015-08-13

    812日(水)、益田児童館子どもボランティアクラブのみなさんが多目的福祉バスに乗って美寿苑と春日荘でボランティア交流会に出かけました。

 児童は着物に着替えて銭太鼓や踊り、布芝居(紙芝居の紙の代わりに布を使った物)を利用者の皆様に披露したあと、利用者さんのお話の相手をしたり手を使った遊びや肩たたき、懐かしい歌を一緒に歌ったりしました。普段はあまり手を動かさない方も手を活発に動かす事ができ今日は満面の笑みで交流を楽しまれたようです。

 利用者は普段交流のない児童から元気を貰い、また児童は優しい心を貰いました。

もみじデイサービス夏野菜の収穫

2015-08-10

  8月3日() デイサービス利用者の方に、植えていただいたミニトマトとゴーヤの収穫をしました。

自分たちで水をやって手入れをし、育てた野菜は格別においしいです。まだまだ、これからミニトマトが赤くなります。笑顔があふれる収穫でした。

もみじデイサービスおやつ作り

平成27729日(水)フルーツスカッシュというおやつを作りました。スイカをくりぬき、フルーツをカットし、くりぬいたスイカの中にサイダーと一緒に入れ、冷やして食べました。暑い時期に、さっぱりしたおやつは、好評でした。

自分たちで作ったおやつは、格別においしかった様で、笑顔がいっぱいでした。

各種資料・申請書は、PDFファイルでご覧いただけます。
ご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
 
社会福祉法人
 益田市社会福祉協議会(本所)

〒698-0036
島根県益田市須子町3-1
益田市総合福祉センター内
TEL.0856-22-7256
 FAX.0856-23-4177

masudashi_shakyo@masuda-shakyou.or.jp
 
あんしん生活支援センター
フリーダイヤル.0120-062-301

美都支所
〒698-0203
島根県益田市美都町都茂1803-1
TEL.0856-52-2392
 FAX.0856-52-2716

mito_s@masuda-shakyou.or.jp

匹見支所
〒698-1211
島根県益田市匹見町匹見イ1208
TEL.0856-56-0374
 FAX.0856-56-0387

hikimi_s@masuda-shakyou.or.jp
 ───────────────

 
1
1
5
5
6
9
TOPへ戻る