本文へ移動
各種資料・申請書は、PDFファイルでご覧いただけます。
ご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
 
社会福祉法人
 益田市社会福祉協議会(本所)

〒698-0036
島根県益田市須子町3-1
益田市総合福祉センター内
TEL.0856-22-7256
 FAX.0856-23-4177

masudashi_shakyo@masuda-shakyou.or.jp
 
あんしん生活支援センター
フリーダイヤル.0120-062-301

美都支所
〒698-0203
島根県益田市美都町都茂1803-1
TEL.0856-52-2392
 FAX.0856-52-2716

mito_s@masuda-shakyou.or.jp

匹見支所
〒698-1211
島根県益田市匹見町匹見イ1208
TEL.0856-56-0374
 FAX.0856-56-0387

hikimi_s@masuda-shakyou.or.jp
 ───────────────

 
1
1
6
0
4
5

社協ふれあい通信

社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
 写真をクリックすると拡大します。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

不定期連載~福祉バスがいく~山の平なごみの会の皆様にご利用頂きました

2015-11-24

 1120日(金)、山の平なごみの会(サロン)の皆様を乗せて、近くにある趣のある紅葉を見るため医光寺、妙義寺、万葉公園、雪舟の郷記念館を巡ってきました。

 灯台下暗し!遠くに行かなくても近く(妙義寺)に素敵な紅葉がありました。

 またのご利用をお待ちしております。

美都地域子育てサロン(都茂会場)

2015-11-24

 11月19日(木)、ふれあいホールみとで子育てサロンを開催しました。

 今回は、『おもち作りを楽しもう!』として、つきたてのおもちを丸め、あんこもち、きなこもち、磯辺焼きの3種類の味を楽しみました。いろんなおもちが次々と出来上がっていくのを不思議そうに眺める子どもたち!サロンのひと時、親子で楽しくふれあう時間を過ごしました。

手編み教室の作品展を開催しています

2015-11-24

益田市総合福祉センター1階ロビーにおいて、老人・母子講座手編教室の受講生の作品展を開催しています。趣向を凝らして仕上げたカーディガンやセーターなど、受講生の皆さんの日頃の成果をぜひご覧ください。

不定期連載~福祉バスがいく~下本郷えがおサロンの皆様にご利用頂きました

2015-11-19

 1118日(水)、下本郷えがおサロンの皆様を乗せて、株式会社テライ、足王神社、金ヶ峠、石椛園、きのこハウスを巡ってきました。当日はあいにくの雨でしたが普段見ることの出来ない市内の企業や二条の景色に今まで知らなかった益田市を発見されたようです。

またのご利用をお待ちしております。

不定期連載~福祉バスがいく~サロン交流会でご利用頂きました

2015-11-19

 1117日(火)、鎌手公民館において大浜ふれあいサロンと鎌手身障サロンの交流会が開催されるので多目的福祉バスをご利用頂きました。

健康体操、舞踊や、寸劇、マジックなどの出し物に会場は盛り上がり、手話入りの歌を全員で歌い交流を深められました。

 またのご利用をお待ち致しております。

TOPへ戻る