本文へ移動

社協ふれあい通信

社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
 写真をクリックすると拡大します。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

益田市ボウリング連盟様からご寄附をいただきました

2022-12-14
カテゴリ:本所,寄附・寄贈・募金
 12月12日(月)益田市ボウリング連盟様(会長 澤江 重夫 氏)から、ご寄附をいただきました。

 これは、12月8日(木)・9日(金)に開催された「2022年度歳末助け合いチャリティーボウリング大会」に参加された皆様から寄せられた浄財だそうで、コロナ禍の中で、やはり例年に比べると参加者数が少なかったそうですが、それでも今年は90名の方が参加されたとのことでした。

 早くコロナが落ち着き、来年こそは皆でボウリングを楽しめるよう私共も願っております。また、お寄せいただきました浄財につきましては、市内の福祉活動に役立たせていただきます。
 益田ボウリング連盟様、参加された皆様、貴重なご寄附をいただき、本当にありがとうございました。

安来節保存会益田支部様からご寄附をいただきました

2022-12-14
カテゴリ:本所,寄附・寄贈・募金
 12月9日(金)安来節保存会益田支部様からご寄附を頂きました。

 「コロナが収まったように思えたが、今年度も大変な1年だったように思います。少しではあるが、市民の皆さんのために役立てて下さい。」とのお言葉を頂きました。

 この度、お寄せいただきました浄財につきましては、益田市内の福祉活動に役立たせていただきます。
 安来節保存会益田支部の皆様、誠にありがとうございました。
 

国際ソロプチミスト益田様からご寄附をいただきました

2022-12-14
カテゴリ:本所,寄附・寄贈・募金
 12月7日(水)国際ソロプチミスト益田様からご寄附をいただきました。
 
 今年度も引き続きコロナ禍でイベントを行うことはできなかったそうなのですが、少しでも協力したいと思い、歳末募金をさせて頂くことにしました。市民の皆さんのためにお役立て下さい。とのお言葉を頂戴しております。

 国際ソロプチミスト益田様には、その他にもいつもフードバンク等にもご協力をいただいております。
 今回寄せていただいた浄財は、市内の福祉事業などに役立たせて頂きます。本当にありがとうございました。

令和4年度「健康づくり活動表彰」にて益田市の5団体が表彰されました

2022-12-06
 12月5日(月)、令和4年度「健康づくり活動表彰」表彰式が益田合同庁舎で行われました。これは、地域での健康づくり活動や生きがい活動を積極的に実施し、かつその活動が地域における健康増進、介護予防に貢献したグループを表彰するもので、令和4年度は益田・鹿足圏域で10団体が選ばれ、そのうち、『健康長寿しまね推進会議会長賞(県)』を安田地区の「いきいきサロン津田さざなみ会」様と職域部門で高橋建設株式会社様が受賞され、『益田圏域健康長寿しまね推進会議会長賞』を「都茂地区いきいき健康づくりの会」様、「東仙道健康づくりの会」様、鎌手地区の「大浜いきいきサロン」様が受賞されました。
 どの団体の皆様も、長く活動を続けておられ、地域の方たちの健康や生きがいづくりを支えてきています。
 始めたことを長く続けていくことは大変なことです。社協は地域で活動される方たちを様々な面でサポートしていきますので、どんなことでもご相談いただけたらと思います。
 この度表彰を受けられた皆様、本当におめでとうございました。

いきいきサロン津田さざなみ会様(安田地区)
都茂地区いきいき健康づくりの会様(都茂地区)
東仙道健康づくりの会様(東仙道地区)
大浜いきいきサロン様(鎌手地区)
おたのしみサロン様(東仙道地区)

島根トヨペット様からフードバンクにご寄贈いただきました

2022-11-29
カテゴリ:本所,寄附・寄贈・募金
 10月7日に島根トヨペットさんから食料と生活用品をいただきました。島根トヨペットさんは、様々な取り組みを通じて地域の皆さんとともにSDGsの達成に貢献したいとの考えのもと、積極的に活動をされています。いただいた食料と生活用品は生活にお困りの方に提供したいと思います。ありがとうございました。
 
 益田市社会協議会では、フードバンク事業として、生活に困った人に対して食料支援を行っています。消費期限が1か月以上残っており、常温で保存が可能な未開封の食品がございましたらご寄贈ください。市民の皆様のご協力をお願いいたします。
各種資料・申請書は、PDFファイルでご覧いただけます。
ご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
 
社会福祉法人
 益田市社会福祉協議会(本所)

〒698-0036
島根県益田市須子町3-1
益田市総合福祉センター内
TEL.0856-22-7256
 FAX.0856-23-4177

masudashi_shakyo@masuda-shakyou.or.jp
 
あんしん生活支援センター
フリーダイヤル.0120-062-301

美都支所
〒698-0203
島根県益田市美都町都茂1803-1
TEL.0856-52-2392
 FAX.0856-52-2716

mito_s@masuda-shakyou.or.jp

匹見支所
〒698-1211
島根県益田市匹見町匹見イ1208
TEL.0856-56-0374
 FAX.0856-56-0387

hikimi_s@masuda-shakyou.or.jp
 ───────────────

 
1
1
1
2
2
1
TOPへ戻る