本文へ移動

社協ふれあい通信

社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
 写真をクリックすると拡大します。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

安来節保存会益田支部様より、共同募金をお預かりいたしました。

2023-12-14
12月14日(木)安来節保存会益田支部様より、共同募金をお預かりいたしました。

こちらの募金は11月25日(土)に益田市人権センターで行われた「安来節チャリティーショー」での収益金の一部を、募金としてご寄付いただいたものです。
コロナ禍により発表する場がなく、会員の士気も下がることもありましたが、今回発表する場ができて会員全体の元気が出たということでした。

この度お寄せいただいた浄財につきましては益田市内の福祉活動に役立たせていただきます。
安来節保存会益田支部の皆様、誠にありがとうございました。

益田ボウリング連盟様より、共同募金をお預かりいたしました。

2023-12-11
12月11日(月)益田市ボウリング連盟様より、ご寄付をお預かりいたしました。

これは12月9日、10日に開催された「2023年歳末助け合いチャリティーボウリング大会」に参加された皆様から寄せられた浄財です。
この度の大会へは78人が参加され、皆さま2~4ゲーム楽しまれたそうです。

この度お寄せいただいた浄財につきましては、市内の福祉活動に役立たせていただきます。
益田ボウリング連盟様、参加された皆様、貴重なご寄付をいただき、本当にありがとうございました。

戸田小学校様より共同募金をお預かりしました。

2023-12-07
 12月4日益田市立戸田小学校様より共同募金をいただきました。
 こちらの募金は戸田小学校の3年生さんが、学習発表会や総合学習の中で共同募金について呼びかけを行ってくださり、集まった募金です。
総合学習の授業で「赤い羽根共同募金」について自主的に調べ、自分たちでもできることはないかと考えられました。そこで、学校内や公民館に自作したポスターや募金箱を設置し、また小野地区の告知放送で共同募金についての呼びかけを行ってくださいました。
その後、他に人の集まる機会はないかと考え、学習発表会で来場されている方へ、3年生全員で募金の呼びかけを行った後、募金箱をもって募金の声掛けをして回ってくださいました。
 お預かりした募金は、市内の様々な福祉活動に役立てられます。戸田小学校の皆さま、大変ありがとうございました。

益田東高等学校様より共同募金をお預かりしました。

2023-11-24
カテゴリ:本所,寄附・寄贈・募金

学校法人七尾学園 益田東高等学校様より、共同募金をお預かりしました。

この募金は生徒さんが校内放送で共同募金の呼びかけを行い、それを聞いた方たちが自主的に募金を持参し集まったものです。
今回ご協力いただいた募金は、さまざまな福祉活動に役立てられます。
益田東高等学校の皆様、大変ありがとうございました。


美都中学校様より共同募金をお預かりしました

2023-11-15
カテゴリ:美都,寄附・寄贈・募金
 益田市立美都中学校の、高橋宗大さん、河上翔太さん、土佐隆誠さんが赤い羽根共同募金を持参してくださいました。この募金は、文化祭で生徒さんらが共同募金のPR活動を行って集めてくださったものです。
 お預かりした募金は、市内の様々な福祉活動に役立てられます。美都中学校の皆さま、及び保護者の皆さま、大変ありがとうございました。

美都圏域生活支援コーディネーター:田村

各種資料・申請書は、PDFファイルでご覧いただけます。
ご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
 
社会福祉法人
 益田市社会福祉協議会(本所)

〒698-0036
島根県益田市須子町3-1
益田市総合福祉センター内
TEL.0856-22-7256
 FAX.0856-23-4177

masudashi_shakyo@masuda-shakyou.or.jp
 
あんしん生活支援センター
フリーダイヤル.0120-062-301

美都支所
〒698-0203
島根県益田市美都町都茂1803-1
TEL.0856-52-2392
 FAX.0856-52-2716

mito_s@masuda-shakyou.or.jp

匹見支所
〒698-1211
島根県益田市匹見町匹見イ1208
TEL.0856-56-0374
 FAX.0856-56-0387

hikimi_s@masuda-shakyou.or.jp
 ───────────────

 
1
1
1
2
3
1
TOPへ戻る