社協ふれあい通信
須子オールドハッピークラブへ参加しました
5月21日(土)午後より、須子オールドハッピークラブに参加しました。
須子オールドハッピークラブでは、須子オールドハッピークラブ会員と、知的障がい者(のぞみの里利用者)が、お互いに助け合って様々な活動をしています。
その活動報告を、知的障がい者の方々が、当日夜の益田市手をつなぐ育成会総会時に発表することとなっており、それに向けての練習を、須子オールドハッピークラブの方々の前でしました。
発表する方々は、緊張した面持ちで今まで活動をしてきたことを、思い出すかのようにしっかりとした口調で話され、参加者の方々は、発表者に寄り添うように静かに聞き、発表後には沢山の拍手をしていました。
不定期連載~福祉バスがいく~安田公民館ことぶき大学の皆様にご利用頂きました
5月23日(月)、安田公民館ことぶき大学(高齢者学級)の皆様を乗せて、黒周町の石椛園に行ってきました。
今年度第一回目のことぶき大学は多目的福祉バスを使った市内見学で、石椛園の大きな石と椛の庭園を見学しました。
石椛園は各地から集めた約1300個、重さ800トンの石を使った豪快な庭園です。
今年度もことぶき大学の活動に福祉バスをお使い下さい。
またのご利用をお待ちしています。
美都地域子育てサロン(都茂会場)
5月19日(木)ふれあいホールみとで、美都地域子育てサロンを開催しました。
今回は『パンケーキを作ろう♪』として、牛乳パックを使ったパンケーキ作りを楽しみました。
参加者全員で出来上がったパンケーキを囲み、楽しいひと時を過ごしました。
不定期連載~福祉バスがいく~サロンさくらの皆様にご利用頂きました
5月18日(水)、サロンさくらの皆様を乗せて、飯浦漁港、人形峠、恵比寿神社、万葉公園を巡ってきました。
小浜町の宮ヶ島にある恵比寿神社は、豊漁と海上安全の守護神である事代主命を主祭神とする神社で、凪で引き潮の時は歩いて参拝できます。今日は幸運にも歩いて参拝できました。歴史の学習にもお勧めできます。
今回初めてのご利用ありがとうございました。今後もサロン活動に多目的福祉バスをご活用下さい。
またのご利用をお待ちしています。