本文へ移動

社協ふれあい通信

社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
 写真をクリックすると拡大します。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

エクシヴ様よりペットボトルキャップをお預かりしました

2024-12-27
カテゴリ:本所,寄附・寄贈・募金
 12月27日(金)放課後等デイサービス  エクシヴさんより、ペットボトルキャップをお預かりしました。これは、各ご家庭から持ち寄り、集めて頂いたペットボトルキャップをきれいに洗って管理してくださっていたものです。
 お預かりしたペットボトルキャップは、社会福祉協議会から回収業者に提供し、リサイクル素材に生まれ変わった売却益が「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に寄附され、ワクチンとなって世界各地の子どもたちに届けられます。
 今年もご協力いただき大変ありがとうございました。
益田市ボランティアセンター:田村

石見高等看護学院学生自治会様より募金をお預かりしました。

2024-12-19
12月19日(木)石見高等看護学院学生自治会の会長、副会長、会計のお三方に来所いただき、ご寄付をお預かりいたしました。

この募金はは11月末から、各教室や教務室に募金箱を設置していただき、集まったものです。
この学生自治会様では、学生レクリエーションや宮島遠足なども企画運営を行われているそうです。

この度お寄せいただいた浄財につきましては、市内の福祉活動に役立たせていただきます。
石見高等看護学院のご寄付を頂いた皆様、本当にありがとうございました。

令和6年度図書カード図案募集の賞状及び記念品の贈呈式が行われました。

2024-12-09
 12月9日(月)県立益田養護学校で令和6年度図書カード図案募集の賞状及び記念品の贈呈式が行われました。
 この図案募集は、毎年、島根県内で募金活動に使われる図書カードの図案を、県内の小中高から募集をし、最優秀賞を取った図案をその年の図書カードのデザインとするものです。今年度は県内から305件の応募があり、益田市からは18件の応募がありました。
全応募作品の中で入賞した作品は17件、その中にこちらの写真の作品が選ばれました。
 この作品を描いた生徒さんは何時間もかけてこの作品を作られ、どうしても手直しがきかない箇所には上から紙を貼るなどし、とても気持ちの込められた作品となっております。
 益田市から応募された作品はどれも甲乙のつけがたい、とても素晴らしい作品ばかりでした。
 図案募集に応募された皆様、共同募金の活動にご協力いただき、大変ありがとうございました。

吉田小学校様より、ペットボトルキャップをお預かりしました

2024-12-11
カテゴリ:本所,寄附・寄贈・募金
 12月11日(水)吉田小学校さまより、ペットボトルキャップ約57キロをお預かりしました。これは、今年度の福祉委員活動のひとつとして、委員の皆さんが中心となって全校生徒に呼び掛けて集めて下さっている物です。
 お預かりしたペットボトルキャップは、社会福祉協議会から回収業者に提供し、リサイクル素材に生まれ変わった売却益が「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に寄附され、さまざまなワクチンとなって世界各地の子どもたちへ届けられます。
 ご協力いただき大変ありがとうございました。
益田市ボランティアセンター:田村

益田市立戸田小学校様より共同募金をお預かりしました。

2024-12-03
12月3日に益田市立戸田小学校様より共同募金をいただきました。
こちらは戸田小学校の3年生さんが校内で募金の呼びかけを行い集まった募金です。
 
総合学習の授業で「赤い羽根共同募金」について自主的に調べ、自分たちにできることを考えてくださいました。
そこで自作のポスターを掲示し、活動の期間中には募金箱を持って各教室を回り声掛けをしてくださいました。
お預かりした募金は、市内の様々な福祉活動に役立てられます。
戸田小学校のみなさま、あたたかい気持ちの詰まった募金をありがとうございました。
各種資料・申請書は、PDFファイルでご覧いただけます。
ご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
 
社会福祉法人
 益田市社会福祉協議会(本所)

〒698-0036
島根県益田市須子町3-1
益田市総合福祉センター内
TEL.0856-22-7256
 FAX.0856-23-4177

masudashi_shakyo@masuda-shakyou.or.jp
 
あんしん生活支援センター
フリーダイヤル.0120-062-301

美都支所
〒698-0203
島根県益田市美都町都茂1803-1
TEL.0856-52-2392
 FAX.0856-52-2716

mito_s@masuda-shakyou.or.jp

匹見支所
〒698-1211
島根県益田市匹見町匹見イ1208
TEL.0856-56-0374
 FAX.0856-56-0387

hikimi_s@masuda-shakyou.or.jp
 ───────────────

 
1
1
5
4
3
7
TOPへ戻る