社協ふれあい通信
社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
写真をクリックすると拡大します。
令和5年度 生活困窮者自立相談支援事業研修会を開催しました
2024-02-28
2月26日に、生活困窮者自立相談支援事業研修会が総合福祉センター大集会室にて行われました。
民生児童委員さんや各地域で活躍されている相談窓口関係の方々60名のご参加をいただき、自立相談支援事業の説明や具体的な事例のご報告をさせていただきました。
後半のグループトークは身近にどんな相談窓口があるのかを直接知っていただく機会になって良かったとのご意見もいただきました。
年度末のお忙しい中にもかかわらずお集まりいただきありがとうございました。
ご参加の皆様には、なにか一つでも参考になる話をお持ち帰りいただけたなら幸いです。
島根県立益田翔陽高校様より能登半島地震災害義援金をお寄せいただきました。
2024-02-22
島根県立益田翔陽高校様より「令和6年能登半島地震災害義援金」をお寄せいただきました。
こちらの義援金は家庭クラブさんが放送や声掛けで募集をし、集められた義援金です。
集まった義援金は被災地県の義援金配分委員会を通じて被災された方々に配分されます。
大変ありがとうございました。
益田市民生委員児童委員協議会様より能登半島地震災害義援金をお寄せいただきました。
2024-02-15
益田市民生委員児童委員協議会様より「令和6年能登半島地震災害義援金」をお寄せいただきました。
こちらの義援金は当会の会員さんから集められ、お寄せいただいた義援金です。
集まった義援金は被災地県の義援金配分委員会を通じて被災された方々に配分されます。
大変ありがとうございました。
写真と俳句の会様より能登半島地震災害義援金をお寄せいただきました。
2024-02-06
写真と俳句の会様より「令和6年能登半島地震災害義援金」をお寄せいただきました。
こちらの義援金は2月2日から4日までキヌヤ益田ショッピングセンター2階で行われた「写真と俳句展」にて募金箱を設置し、集められた義援金です。
集まった義援金は被災地県の義援金配分委員会を通じて被災された方々に配分されます。
大変ありがとうございました。