社協ふれあい通信
社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
写真をクリックすると拡大します。
匹見町道川地区 お出かけ講座
2020-12-16
カテゴリ:匹見
12月3日(木)下道川上集会所で開催された、道川健康づくりの会・道川寿会・道川公民館共催のお出かけ講座に参加しました。
地域住民など18名が参加され、保健師による健康相談、匹見駐在所から交通安全・詐欺被害防止の話や、健康増進課の方に脳トレやストレッチを習って頭と体を動かしました。
お昼には地元のボランティアの方が作ったお弁当を食べながら「車の運転をやめると生活できない」や「今年は出かける場が少なかったから、楽しい1日だったね」と喜ばれていた感想や、交通問題、そしてコロナ禍での閉じこもりなど地域の課題も聞くことができました。
(匹見地域生活支援コーディネーター:石田)
国際ソロプチミスト益田様よりご寄附をいただきました
2020-12-16
カテゴリ:本所,寄附・寄贈・募金
益田市ボウリング連盟様よりご寄附をいただきました
2020-12-16
カテゴリ:本所,寄附・寄贈・募金
12月14日(月)、益田市ボウリング連盟(会長 澤江 重夫 氏)様より、ご寄附をいただきました。
12月11、12日に大会を開催された際には100人ほどが参加されたそうですが、例年であれば200人前後の参加があるそうです。また、今年度の大会では新型コロナウイルス感染症対策として、レーンの間隔をひとつずつ空けるなど、ソーシャルディスタンスにも配慮して行われたとのことでした。
今回ご寄附をお持ちいただいた谷口 数春 事務局長からは「市内の寝たきりの方などに役立ててください」とのお言葉も頂戴しております。
谷口様、益田市ボウリング連盟の皆様、まことにありがとうございました。
美都中学校様より赤い羽根共同募金にご寄付いただきました
2020-12-11
カテゴリ:美都,寄附・寄贈・募金
12月10日(木)、益田市立美都中学校生徒会の皆さんより、赤い羽根共同募金をお預かりしました。
生徒会を代表して、3年生の佐々木智輝さんが、「生徒と地域の方とみんなで協力して集めました。地域のために役立ててください」と手渡してくださり、同時に、マスクバンクにもご協力くださいました。
美都中学校の生徒さんは、毎年10月1日に行われる街頭募金活動にも参加してくださっています。
ご協力いただいた募金は、様々な福祉活動に役立てられます。美都中学校の皆さま、地域の皆さま、大変ありがとうございました。
(美都支所:田村)