社協ふれあい通信
社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
写真をクリックすると拡大します。
豊川小学校様から募金をいただきました
2020-12-23
カテゴリ:本所,寄附・寄贈・募金
種公民館で匹見上地区の視察研修が行われました
2020-12-23
カテゴリ:匹見,種
12月16日(水)、種公民館で匹見上地区の視察研修が行われました。
匹見上地区の自治組織や公民館などから10名が来館され、種公民館の大賀館長による種地区の概要についてや、種で現在行われている介護予防・日常生活支援総合事業の中の訪問型サービスDの内容について、種むらづくり推進協議会の吉野事務局長から説明を受けられていました。
種も匹見も高齢化率が高く、それに伴う課題も多く抱えている地域ではありますが、それぞれの地区独自の取り組み等があります。
こういった情報を交換することで、自分の住んでいる地域を客観的にみることができたり、お互いの不足しているところを補い合えたりできるとよいですよね。
こういった情報を交換することで、自分の住んでいる地域を客観的にみることができたり、お互いの不足しているところを補い合えたりできるとよいですよね。
社協も地域の取り組みを精一杯サポートさせていただきます。何かありましたら、是非お気軽にお声をかけてください。
天理教南本郷分教会様より募金を頂きました
2020-12-22
カテゴリ:本所,寄附・寄贈・募金
12月21日(月)、天理教南本郷分教会の山﨑栄喜様と紗祈江様が益田市社協に来所され、歳末助け合い募金を頂戴いたしました。
今年は協会長の交代があり、11月1日に奉告祭が行われ、山﨑栄喜さんが四代目教会長に就任されたとのことです。
この奉告祭の就任祝いでいただいたお祝いの一部と、婦人部の方からも例年のように募金をご寄附いただきました。
また、今回は募金とは別に、フードバンクの方にも食品提供をしていただいております。
コロナ禍の折、頂戴いたしました浄財や食品は、市内の困っている家庭の方や地域福祉に役立たせていただきます。
天理教南本郷分教会の皆様、山﨑様、この度は誠にありがとうございました。
真砂小学校様より募金をいただきました
2020-12-22
カテゴリ:本所,寄附・寄贈・募金
12月18日(金)、真砂小学校の1、2年生の5人の児童さんから「みんなで集めたお金です。使って下さい。」と募金を受け取りました。
今回お寄せいただいた浄財は、市内の福祉に役立たせていただきます。
真砂小学校の皆さん、どうもありがとうございました。