本文へ移動
各種資料・申請書は、PDFファイルでご覧いただけます。
ご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
 
社会福祉法人
 益田市社会福祉協議会(本所)

〒698-0036
島根県益田市須子町3-1
益田市総合福祉センター内
TEL.0856-22-7256
 FAX.0856-23-4177

masudashi_shakyo@masuda-shakyou.or.jp
 
あんしん生活支援センター
フリーダイヤル.0120-062-301

美都支所
〒698-0203
島根県益田市美都町都茂1803-1
TEL.0856-52-2392
 FAX.0856-52-2716

mito_s@masuda-shakyou.or.jp

匹見支所
〒698-1211
島根県益田市匹見町匹見イ1208
TEL.0856-56-0374
 FAX.0856-56-0387

hikimi_s@masuda-shakyou.or.jp
 ───────────────

 
1
1
6
0
4
2

社協ふれあい通信

社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
 写真をクリックすると拡大します。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

第38回 社会福祉大会を開催しました

2020-11-10
カテゴリ:本所
 11月6日金曜日、第38回 益田市社会福祉大会を開催しました。
 
 例年であれば、招待客や一般の来客もお招きし、「少年の主張」や様々な福祉テーマに沿った講演などを行っておりましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症予防の観点から、式典と表彰のみの会となりました。
 
 今回受賞された皆様におかれましては、謹んでお祝い申し上げますとともに、今後ますますのご活躍を祈念いたします。
 
 まだこのコロナ禍が収束する気配はありませんが、困難を乗り越えた先で、また皆様と福祉について共に考え、語り合う場を多く持てる日がくることを心より願っております。

匹見保育所の園児がトマト狩り体験をしました

2020-11-09
カテゴリ:匹見
 10月22日(木)、匹見保育所の園児が宮川純平さんのハウスで、JAしまね西いわみ 農業青年連盟匹見支部の取り組みの一つとしてトマト狩り体験をしました。
 
 たくさん実ったミニトマトの中から赤く色づいたものを探しては、口に入れて「甘くておいしいね」と言いながら食べていました。
お土産の袋がいっぱいになるほど採って、大満足のトマト狩りになりました。
 
 最後に宮川さんに感想とお礼を伝えました。
 宮川さんありがとうございました。
 
(匹見支所:石田)

益田市老人クラブ連合会匹見支部グラウンド・ゴルフ大会

2020-11-05
カテゴリ:匹見
 10月19日(月)、匹見上公民館で恒例行事のグラウンド・ゴルフ大会を開催しました。
 
今年は35名の参加があり、和やかな雰囲気の中、腕前を競い合いました。好プレーが飛び出すと歓声が沸き上がっていました。
1ゲームが終わる頃には暑く感じるほどになり、爽やかな秋空の下、気持ちの良い汗をかきました。
 
(匹見支所:柴田)

益田中学校の皆様からペットボトルキャップを寄贈いただきました

2020-11-04
カテゴリ:本所,寄附・寄贈・募金
 11月4日(水)、益田市立益田中学校の皆様が収集されたペットボトルキャップの寄贈をいただきました。
 生徒を代表して、厚生委員会の委員長である板原さんと今田さんが、袋いっぱいに詰められたペットボトルキャップ5袋を、文化祭のリハーサル等でお忙しい中、益田市総合福祉センターまでお持ちくださいました。
 
 今回寄贈いただきましたペットボトルキャップは、回収業者を通じ、ポリオワクチンとなって発展途上国へと届けられます。

 益田中学校の皆さん、本当にありがとうございました。

匹見保育所の畑で芋ほりをしました

2020-10-29
カテゴリ:匹見
 10月20日(火)匹見保育所で秋晴れの中13名の園児が芋ほりをしました。
畝の横にしゃがんで、小さな手で土を少しずつ掘り、大きい芋がとれると「見てみて~」と 持ち上げて、とても嬉しそうでした。
 
 6月にみんなで植えたサツマイモが、たくさん実りました。しっかり熟成させて、11月6日の焼き芋会で食べる予定です。
 
(匹見支所:石田)
TOPへ戻る