本文へ移動
各種資料・申請書は、PDFファイルでご覧いただけます。
ご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
 
社会福祉法人
 益田市社会福祉協議会(本所)

〒698-0036
島根県益田市須子町3-1
益田市総合福祉センター内
TEL.0856-22-7256
 FAX.0856-23-4177

masudashi_shakyo@masuda-shakyou.or.jp
 
あんしん生活支援センター
フリーダイヤル.0120-062-301

美都支所
〒698-0203
島根県益田市美都町都茂1803-1
TEL.0856-52-2392
 FAX.0856-52-2716

mito_s@masuda-shakyou.or.jp

匹見支所
〒698-1211
島根県益田市匹見町匹見イ1208
TEL.0856-56-0374
 FAX.0856-56-0387

hikimi_s@masuda-shakyou.or.jp
 ───────────────

 
1
1
5
8
8
6

社協ふれあい通信

社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
 写真をクリックすると拡大します。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

不定期連載~福祉バスがいく~益田地区吟友会の皆さまにご利用いただきました

2017-04-18

 417日(月)、島根県吟詠連盟益田地区吟友会の皆さまを乗せて、赤穂義士の一人「寺坂吉右衛門の墓所」「ギャラリーひれふり」を巡ってきました。

 寺坂吉右衛門墓所では吉右衛門の辞世の句「咲く時は 花の数にも入れねど 散るには同じ 山桜かな」を献吟しました。

 ギャラリーひれふりでは英魂を悼み戦死された御英霊の誇りと悲しみとを歴史と共に伝えるため、参加者の皆さまで硫黄島の英魂を悼む「ああ硫黄島」を献吟されました。

 吟友会の皆さまは郷土愛に燃え、正しい歴史認識を後世に伝える活動をされています。

 ご利用ありがとうございました。

 今後の活動に多目的福祉バスをご活用下さい。

美都地域子育てサロン(東仙道会場)

2017-04-18

  4月13日(木)、美都地域子育てサロンを開催しました。

今回は「親子一緒にイチゴ狩りを楽しもう」として田中農園に出かけました。

ハウスの中では、思い思いに歩き回って、きらきら光る真っ赤なイチゴを摘み取り、みんなで食べました。

不定期連載~福祉バスがいく~津田老人クラブの皆さまにご利用頂きました

2017-04-18

 414日(金)、津田老人クラブの皆さまを乗せてひだまりパーク・金谷・匹見川ふれあい公園を巡ってきました。

 透き通るような青空の下、匹見川ふれあい公園では散り始めた桜の下でお弁当を食べ、皆さまは楽しい時間を過ごされたようです。

 ご利用ありがとうございました。

 今後の老人クラブの活動に多目的福祉バスをご活用下さい。

不定期連載~福祉バスがいく~蟠竜会の皆さまにご利用頂きました

2017-04-17

 413日(木)、蟠竜会(老人クラブ)の皆さまにご利用いただきました。今見ることのできる最高の桜をご希望されていたので匹見川ふれあい公園・赤雁八幡宮・ひだまりパークにご案内しました。

 雲一つ無い快晴のもと、桜の色も鮮やかで皆さんは大変喜ばれました。

 ご利用ありがとうございました。

 

不定期連載~福祉バスがいく~布遊びの会の皆さまにご利用いただきました

2017-04-12

 412日(水)、布遊びの会の皆さまを乗せてひだまりパーク・ひれふり山、恵比寿神社を巡ってきました。

 ひだまりパークの桜はとても綺麗です。週末お出かけしてみてはいかがでしょうか。

 大陸からのPMの影響か視界が悪い日が続きます。折角の日本の春の景色が台無しになるのは心が痛みます。

 ご利用頂きありがとうございました。

TOPへ戻る