社協ふれあい通信
社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
写真をクリックすると拡大します。
不定期連載~福祉バスがいく~ソーイングサロンの皆さまにご利用いただきました
2017-03-06
3月3日(金)、ソーイングサロン(吉田公民館 高齢者学級)の皆さまに多目的福祉バスをご利用いただきました。
クリーンセンターとリサイクルプラザでゴミ処理の学習をされたあと、美濃地屋敷で建物の見学と匹見の歴史について学習されました。
道川地区はまだ雪が残り益田市の市街地とは別世界で、雪化粧した美濃地屋敷に歓声が上がりました。
ご利用ありがとうございました。
今後も多目的福祉バスをご活用下さい。
美都地域子育てサロン(東仙道会場)
2017-02-24
2月23日(木)、東仙道地区振興センターで美都地域子育てサロンを開催しました。
今回は美都のお餅屋さん「おたふく」さんに寄贈いただいたお餅を使って「もちピザ作り」を楽しみました。ピザソースに野菜やチーズを使ったものと、納豆やしらすを使った和風のものを作りましたが、どちらも大好評でした。もちピザは、食べきれず冷凍保存しているお餅の活用にも最適です。
子育ての話や地域の話題など、楽しいおしゃべりでとても賑やかなサロンとなりました。
もみじデイサービスで、バレンタインお菓子作りをしました
2017-02-22
2月14日(火)、ポン菓子を使ったチョコレート菓子を作りました。
牛乳パックでハートの型を作り、チョコレートを溶かしてポン菓子と混ぜ型に流し込みます。出来上がったチョコレートはおやつにいただきました。ほっこりした顔になり笑顔あふれるバレンタインデーになりました。
もみじデイサービスが、匹見保育所の節分豆まきに参加しました
2017-02-08
2月3日(金)、匹見保育所の節分豆まき会に行ってきました。最初に豆まきの歌や手遊びをしました。神楽の鬼面をかぶった鬼が登場し、元気いっぱいの子ども達と一緒に豆を投げ、鬼が怖くて泣いてしまう子は抱っこして鬼退治をしました。園児達との交流で、楽しいひと時でした。