社協ふれあい通信
不定期連載~福祉バスがいく~久城まめな会の皆さまにご利用いただきました
5月26日(金)、久城まめな会(サロン)の皆さまを乗せて土田海岸、蟠竜湖、高津柿本神社を巡ってきました。
土田海岸と蟠竜湖では子供さんやお孫さんと一緒に来た時のことを思い出されまたこれるとは思わなかったと喜ばれました。
高津柿本神社からは高津十景の高角橋と飯田橋を見ることができます。
ご利用ありがとうございました。
不定期連載~福祉バスがいく~乙吉ふれあい会の皆さまにご利用いただきました
5月25日(木)、乙吉ふれあい会(サロン)の皆さまを乗せてファクトリーパーク、恵比寿神社を巡ってきました。
ファクトリーパークでは企業の工場を見学し、恵比寿神社では初夏の海の景色を楽しまれました。波の音はいつもとても癒されます。
ご利用ありがとうございました。
不定期連載~福祉バスがいく~津田さざなみ会の皆さまにご利用いただきました
5月24日(水)、津田さざなみ会(サロン)の皆さまを乗せてメイプル牧場の見学に行きました。メイプル牧場は乳牛を沢山飼育しており、かつては身近な家畜であった牛を間近で見ることができました。
生後1週間の牛も見ることができ、皆さんは昔の農村風景を思い出されていました。
その後、足が良くなるようにと近くの足王神社に参拝して帰路につきました。
ご利用ありがとうございました。
『なかよしハウス』で出前講座
5月22日(月)、美都町の下都茂集会所にて、下都茂地区の高齢者サロン「なかよしハウス」が開催されました。
この度は、益田市社会福祉協議会の出前講座を活用いただき「介護保険制度」についてお話させていただきました。
住み慣れた自宅や地域で、自立した生活を続けていくためにどんな予防が出来るか、また、支援や介護が必要になったとしても、自分が出来ることを見つけ、実行していくことがとても大切だということを学んで頂けたかと思います。
簡単な体操や記憶力テストを交えながら、活発な意見交換もあり、とても和やかで有意義な時間となりました。
益田市社会福祉協議会では、福祉に関する様々なプログラムをご用意し「福祉出前講座」を行っております。