社協ふれあい通信
不定期連載~福祉バスがいく~なかよしハウスの皆さまにご利用いただきました
11月28日(月)、なかよしハウス(サロン)の皆さまを乗せて紅葉と渓谷を求めて匹見地区を巡ってきました。
ハビ石谷林道は延長約8.6km、開設事業費約8億円の整備された林道で、かつて匹見が林業で栄えた街であることがわかります。
表匹見峡ではお楽の滝がはっきりと見ることができました。「匹見に何年か仕事に来ていたが初めて見た!」とお喜びになられた方がいました。
ご利用ありがとうございました。
今後のサロン活動に多目的福祉バスをご活用下さい。
不定期連載~福祉バスがいく~山の平なごみの会の皆さまにご利用いただきました
11月25日(金)、山の平なごみの会の皆さまを乗せて秋の二条地区を巡ってきました。
二条ほたる会館で地元柏原の「ほたるニコニコ会」(サロン)の皆さまと昼食を取りながら交流会をされました。
その後、今日が「亥の子祭り」の足王神社に参拝されました。亥の子祭りは、猪の多産にあやかり、子孫繁栄・万病除去を祈る秋祭りです。
天気も良く秋の一日を楽しく過ごされました。
ご利用ありがとうございました。
今後もサロン活動に多目的福祉バスをご活用下さい。
美都地域子育てサロン(都茂会場)
11月24日(木)、ふれあいホールみとで美都地域子育てサロンを開催しました。
今回は、『消しゴムはんこを作ろう♪&茶話会』として、消しゴムはんこ作りを楽しみました。子どもたちはスタッフに遊んでもらい、お母さんたちは細かい作業に集中!みなさんとっても上手で、子どもさんの名前や似顔絵など、オリジナリティあふれる素敵な作品が出来上がりました。
もみじデイサービスで演芸の披露
平成28年11月11日(金) もみじデイサービスで、くにびき学園西部校18期生の「いっぱち会」による南京玉すだれ、銭太鼓、しばてん踊り、長生き音頭演芸をしていただきました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。南京玉すだれの体験をさせていただき、利用者の方々は大変喜んでおられました。