本文へ移動
各種資料・申請書は、PDFファイルでご覧いただけます。
ご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
 
社会福祉法人
 益田市社会福祉協議会(本所)

〒698-0036
島根県益田市須子町3-1
益田市総合福祉センター内
TEL.0856-22-7256
 FAX.0856-23-4177

masudashi_shakyo@masuda-shakyou.or.jp
 
あんしん生活支援センター
フリーダイヤル.0120-062-301

美都支所
〒698-0203
島根県益田市美都町都茂1803-1
TEL.0856-52-2392
 FAX.0856-52-2716

mito_s@masuda-shakyou.or.jp

匹見支所
〒698-1211
島根県益田市匹見町匹見イ1208
TEL.0856-56-0374
 FAX.0856-56-0387

hikimi_s@masuda-shakyou.or.jp
 ───────────────

 
1
1
6
0
7
3

社協ふれあい通信

社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
 写真をクリックすると拡大します。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

もみじデイサービスで餅つきを開催しました

2017-01-04

  1227()、お餅つきをしました。利用者の方も杵でつき、ついたお餅を丸めて、笑顔があふれる楽しい時間を過ごしました。

  できあがったお餅は茹でて、きな粉をまぶしておいしそうに食べておられました。

もみじデイサービスで琴の演奏会

2017-01-04
  1227日(火)匹見中学校総合文化部のみなさんが琴の演奏をしてくれました。懐かしい曲目もあり、きれいな琴の音色に聞き入っておられました。

「暖暖茶の間」開催しました

2016-12-28

 今年の927日より、住み慣れた美都で元気に暮らすためのお手伝いをさせていただきたく「暖暖茶の間」(だんだんちゃのま)をスタートしました。オープンから3ヶ月、市の介護予防事業である100歳体操(地域包括・健康増進課主催)とコラボレーションをさせて頂き、太陽フィットネスクラブの方の指導のもと、楽しみながら自分のペースで身体を動かす体操を行いました。今日はコラボレーションの最終日で体力測定を実施。3ヵ月前と比べ身体だけではなく、気持ちも元気になったみんなで笑顔の記念撮影をしました。コラボレーションは今日で終了ですが「来年も100歳体操、継続するぞー」と皆で約束し、今年最後の「暖暖茶の間」を終了しました。

ふれあいの園で餅つき大会を開催

2016-12-28

  1222()、入居者の方とデイ利用者の方と一緒に、餅つきをしました。

石臼でついたお餅は、とてもやわらかくおいしいと喜ばれました。久しぶりに臼でついたという利用者の方が多く、楽しい時間を過ごしました。

ふれあいの園でクリスマス会を開催

2016-12-28

 1217()、地域の方をクリスマス会にご招待しました。ビンゴ大会や入居者の方々による歌やハンドベルの披露をしました。クリスマスケーキをホイップクリームやチョコレートでデコレーションし、みんなでおいしくいただきました。サンタクロースも登場し、とても楽しい時間を過ごしました。

TOPへ戻る