社協ふれあい通信
社協の事業や福祉活動についての記事をお届けします。
写真をクリックすると拡大します。
ふれあいデイサービス・ふれあいの園(匹見)で歯科教室を開催
2016-12-28
平成28年12月15日(木)、匹見歯科診療所の歯科衛生士 森本緑さんが、義歯や歯の手入れについて、〇×形式のクイズも交えながらお話ししていただきました。みなさん楽しく聞いておられ、歯の手入れの大切さを学ぶことができました。
平成28年度 市民後見人養成講座が修了しました
2016-12-22
平成28年12月10日(土)市民後見人養成講座修了式を開催しました。
10月1日より約3か月に渡り、13名の方が受講され、全員が無事に講座を修了されました。
今後は法人と共に行う後見活動、社会福祉協議会の日常生活自立支援事業の生活支援員、家族や職場、地域の中で今回学んだことをいかしていく方など、多岐に渡ってご活躍いただく予定です。
不定期連載~福祉バスがいく~「高津十景」を巡ってきました
2016-12-19
12月16日(金)、高津の歴史と文化を考える会(林 克典 会長)の皆さまを乗せて「高津十景」を巡ってきました。
雪交じりの悪天候なのでバスの中から見学がほとんどでしたが、会員の皆さまが学習された「高津十景」について各所で発表され地元高津地区の歴史や景観について認識を新たにされました。
益田市高津地区は豊かで美しい自然そして歴史遺産と文化に恵まれ、特色のある魅力的な景観が随所に見られます。
ご利用ありがとうございました。
今後の活動に多目的福祉バスをご活用下さい。
美都地域子育てサロン(東仙道会場)
2016-12-16
12月15日(木)、東仙道地区振興センターで美都地域子育てサロンを開催しました。今回は、『親子でクリスマスを楽しもう♪』として、ごはんで作るお寿司ケーキと、果物で飾ったサンタクロースのケーキを作り、少し早いクリスマスを気分を味わいました。
調理をしながらのおしゃべりは話題が尽きず、とても賑やかで楽しい時間を過ごせました。