本文へ移動

東仙道地区

東仙道地区の情報をお伝えします
写真をクリックすると拡大します♪

軽スポーツ大会の開催

2025-03-10
みんなでワイワイ♫
3月7日(金)に東仙道地区老人クラブが『はつらつ学習』で軽スポーツ大会を行いました。内容はスカットボール、輪投げ、玉投げで、27名が5チームに分かれてゲームを楽しみました。この『はつらつ学習』は20年近く続けられており、皆でワイワイ集う年2回の楽しい催しとなっています。

美都圏域生活支援コーディネーター 鍛治畑

東仙道保育園で老人クラブと園児が味噌作りを行いました

2025-02-21
東仙道保育園で老人クラブ合歓の会と園児による味噌作りが行われました。
まず前日から茹でた大豆を園児たちが潰し、それに塩と麹を混ぜ合わせました。
それをお団子状に丸めて、樽の中へ投げ入れました(空気が入らないようにするためだそうです)
こうして半年ほど寝かせたお味噌は、梅雨明けくらいから保育園の給食で使われます。
保育所レストランへ出かけて味わいたいですね(*´ڡ`●)♡ 

募金をいただき、ありがとうございました

2024-12-04
東仙道小学校より共同募金をいただき、ありがとうございました。この募金は各クラスで集めたものだそうで、6年生3人に手渡しでいただきました。
いただいた募金の70%は美都町で使われています。これからもご協力よろしくお願いします。

保育所レストラン オープン!

2024-05-10
 東仙道保育園では今年度から『保育園レストラン』をオープンしました。
園児や参加した大人たちもどんなごちそうが出るのかワクワクこの日のメインは煮込みハンバーグでした。
 帰りには「また来るからね」「また一緒にご飯食べようね」などの声も聞こえ、地域の方たちと園児の交流に心が温まりました。
美都圏域生活支援コーディネーター:鍛治畑

三谷地区 つろうて集まろう

2023-12-22
 12月21日(木)つろうて集まろうさんにお邪魔しました。つろうて集まろうさんは、活動開始から10年を迎え、永年にわたりふれあい・いきいきサロン活動を通じて、地域福祉の向上に貢献したとして、今年度の益田市社会福祉大会で表彰されました。
 この日はそのご報告をされ、参加者のみんなで記念撮影をしました。
 10年続けるというのはとても大変なことで、たくさんの困難をみんなで解決してこられたことと思います。これからもますますお元気で、この活動が続いていきますよう、応援しています。
美都圏域生活支援コーディネーター:田村
各種資料・申請書は、PDFファイルでご覧いただけます。
ご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
 
社会福祉法人
 益田市社会福祉協議会(本所)

〒698-0036
島根県益田市須子町3-1
益田市総合福祉センター内
TEL.0856-22-7256
 FAX.0856-23-4177

masudashi_shakyo@masuda-shakyou.or.jp
 
あんしん生活支援センター
フリーダイヤル.0120-062-301

美都支所
〒698-0203
島根県益田市美都町都茂1803-1
TEL.0856-52-2392
 FAX.0856-52-2716

mito_s@masuda-shakyou.or.jp

匹見支所
〒698-1211
島根県益田市匹見町匹見イ1208
TEL.0856-56-0374
 FAX.0856-56-0387

hikimi_s@masuda-shakyou.or.jp
 ───────────────

 
1
1
5
4
3
6
TOPへ戻る